厄年には古来より災難が多く障りの有る行いや振る舞いを慎む年であるとされています。そして厄年には厄を撥ねる火箸を受けられて厄を祓います。又、大厄(数え年で男子42歳、女子33歳)には厄を絶つとされる庖丁と共に受けるのが良いとされています。当店ではご予算に合わせて庖丁が選べますのでお気軽に声をお掛け下さい。
◆包丁 積層多重層、全長290m/m刃渡180m/m ◆厄除火箸 全長380m/m 厄除けのお祝いに良く売れています。
このページの先頭に戻ります